民生委員法に基づき厚生労働大臣から委嘱され、担当地域において地域住民の立場から高齢者や障がいをお持ちの方の相談に応じています。
民生委員の活動内容
・地域住民の実情把握
・支援を必要とする方々からの相談受付
・町の福祉関係機関との協力、連携
・避難者に対する情報把握、支援
・地域福祉増進のための活動
児童委員の活動内容
・子どもや子育て家庭からの相談受付
・地域での子育て支援
・子どもの健全育成への協力
主任児童委員の活動内容
・いじめや虐待等の問題がある子どもの早期発見
・問題解決のため関係機関との連携
・子どもや子育て家庭からの相談受付
◎現在、川俣町では民生児童委員52名、主任児童委員3名が活動しております。
民生委員・児童委員及び主任児童委員は、法律で個人の秘密を守ることが義務付けされており、相談内容を口外することはありません。
お困りなことがありましたら、気軽にご相談下さい。
民生委員に関することでご不明な点がございましたら、事務局までご連絡下さい。
川俣町社会福祉協議会(川俣町民生委員協議会事務局)
電 話:024-565-3761
FAX:024-565-3793
メールアドレス:kawasya@minos.ocn.ne.jp