トップページ
すみよし保育園からのお知らせ
平成30年度保護者説明会
2018-01-24
平成30年度にお子さんを保育園に預ける保護者全員の方を対象に、下記により「保護者説明会」を開催いたします。
この会では、教育委員会からはお子さんを保育園で預かるうえでの事務手続きなどについての説明があります。さらに新入園児の保護者に対しては、この日に入園承諾書をお上げする予定です。園からは次年度の行事予定などの説明があります。次年度から変更される内容もありますので、万障繰り合わせのうえ出席されますようお願いいたします。なお詳しくは、後日配付される案内でご確認願います。
記
1.日 時 平成30年2月16日(金) 19:00~20:00
2.場 所 すみよし保育園
3.その他 保護者説明会の後の、保護者会役員会を開催します。
平成30年度入園児面接
2018-01-09
平成30年度に入園予定の園児及び保護者に対して下記により面接を行います。
日時については、個別にお知らせしておりますので、5分前まで入園予定のお子さんと一緒に保育園までお出で下さい。不明な点がありましたら、保育園まで問い合わせください。
記
1.日 時 平成30年1月10日(水)~12日(金)
2.場 所 すみよし保育園
3.その他 面接時間は、約20分程度です。
面接の結果をもとに、教育委員会より入園承諾書は送付されます。
玄関前駐車場の運用について
2017-11-30
保育園玄関前にあった空地(髙橋機料店跡)を保育園の駐車場としてお借りすることになりました。奥の部分を職員の駐車スペースとしますが、通路に面した前のスペースは、送り迎え時の駐車場して利用していただくことができます。
なお、玄関前の駐車場は、未満児の送り迎えが優先されます。このスペースで送り迎えをする場合には、他の車の動きや乗り降りする子どもの動きに十分注意して利用してください。
なお、玄関前の駐車場は、未満児の送り迎えが優先されます。このスペースで送り迎えをする場合には、他の車の動きや乗り降りする子どもの動きに十分注意して利用してください。
保育発表会のおしらせ
2017-11-06
園児たちの成長の様子や保育園生活の一端をご覧いただくために、下記により保育発表会を開催いたします。子どもたちも、毎日張り切って練習に励んでおります。その成果をぜひご覧ください。
記
日 時 平成29年12月 2日(土) 午前 9時開会 11時30分終了予定
≪ 演技時間≫
・未満児の演技は9時00分から9時30分頃
・以上児の演技は9時40分からとなります。
日 時 平成29年12月 2日(土) 午前 9時開会 11時30分終了予定
≪ 演技時間≫
・未満児の演技は9時00分から9時30分頃
・以上児の演技は9時40分からとなります。
詳しくは後日配付されるお便りをご覧ください。
保育参観・懇談及び避難訓練の実施のお知らせ
2017-10-17
学校行こう週間の一環として、下記により保育参観及び避難訓練を実施いたします。引き渡し訓練では、一斉メールを保護者全員に送信しますので、訓練に参加する保護者は、そのメールを受信後速やかにお迎えに来てください。
記
1.日 時 平成29年11月 2日(木)
2.実施内容
(1)保育参観・懇談 (午前9時~午後0時30分)
・ 別紙「保育予定表」により、保育の様子や園内での子どもたちの生活の 様子を自由に参観してください。
・ 希望される方には、個別懇談を実施します。
(2)避難訓練 (午後3時30分~引き渡し終了時)
・ 大地震を想定した園児を対象とした避難訓練を行います。
・ 引き渡し訓練に参加する保護者には、一斉メール受信後速やかなお迎えをお願いいたします。
1.日 時 平成29年11月 2日(木)
2.実施内容
(1)保育参観・懇談 (午前9時~午後0時30分)
・ 別紙「保育予定表」により、保育の様子や園内での子どもたちの生活の 様子を自由に参観してください。
・ 希望される方には、個別懇談を実施します。
(2)避難訓練 (午後3時30分~引き渡し終了時)
・ 大地震を想定した園児を対象とした避難訓練を行います。
・ 引き渡し訓練に参加する保護者には、一斉メール受信後速やかなお迎えをお願いいたします。
第64回親子大運動会を行いました
2017-09-16
第64回すみよし保育園親子大運動会は、天候にも恵まれ予定どおりすみよし保育園園庭で行いました。
8時55分の入場行進、9時に開会して11時30分終了しました。どのクラスもそれぞれの年齢や発達段階に応じた遊戯や競技が実施され、多くの保護者や来賓からたくさんの声援をいただきました。
ムシテックワールドへ
2017-09-05

この度、TS観光さまより、すみよし保育園に対して1日バス旅行のプレゼントがありました。ご厚意を有難くお受けし、下記により「ばら組」と「ゆり組」のバス旅行を実施することとなりました。
記
1.期 日 平成29年 9月21日(木)
2.遠 足 先 「ムシテックワールド」
須賀川市市虹の台100.
TEL:0248(89)1120
3.参加園児 ばら組 23名、 ゆり組 17名
4.日 程 保育園 発 8:35⇒ 中央公民館発 8:50
↓
ムシテックワールド(10:30~13:00)
↓
中央公民館着 14:45⇒保育園 着 14:55
↓
ムシテックワールド(10:30~13:00)
↓
中央公民館着 14:45⇒保育園 着 14:55
風水害へのそなえ
2017-08-21

最近は「これまでに経験したことのないような豪雨」などの異常気象が各地に見られ、甚大な被害をもたらしております。風水害などから子どもたちの安全を確保するため、次のような対応をとりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
(1)「避難準備・高齢者等避難開始」が発令されたときには、登園を中止するとともに、登園後においては速やかなお迎えをお願いいた します。保育園からメールによりお迎えの連絡を入れます。
(2)「避難準備・高齢者等避難開始」が発令されない場合であっても、 子どもの安全確保に危惧が生じる状況になったときには、教育委員 会等と協議して保育を中止することがあり、その旨メールにてお知 らせします。
(3)お迎えをお願いした後、状況がさらに悪化することが予測される 場合には、残された子どもを別の避難場所(町保健センター又は町 中央公民館)へ移動することもあります。この場合は、移動先まで お迎えをお願いいたします。
水遊びの季節がきました
2017-06-22
6月20日、プール開きを行い、今年の水遊びがスタートしました。
この日は、プール開きにふさわしい天気のもと、それぞれのクラスの子どもたちは、元気いっぱいに水の感触を楽しみました。
安全に楽しいプール遊びを行いたいと思いますので、お子さんのその日の健康状態を正確に伝えていただきたいと思います。
おじいちゃんおばあちゃんと交流しました
2017-06-20
19日(月)に、ゆり組とばら組の子どもたち40名が、川俣ホームを訪問しました。
いつも保育園で歌っている歌を聞いてもらったり、キビタン体操を見てもらったりして、おじいちゃんやおばあちゃんと楽しいひと時を過ごしました。子どもたちの元気いっぱいの姿に、おじいちゃんやおばあちゃんは大喜びで、目を細めて手拍子を打っておられました。
また、子どもたちの手づくりのメダルを、おじいちゃんおばあちゃん一人一人におあげしたところ、お返しにお菓子などをたくさんいただき、子どもたちも大満足の訪問でした。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (51~60/108件) |