本文へ移動

トップページ

すみよし保育園からのお知らせ

保育教諭(臨時職員)を募集します
2022-12-01
 令和5年4月に開設する「認定こども園」の保育教諭(臨時職員)を募集します。
 1.  募集人数  保育教諭(臨時職員)4名
 2.  雇用期間     令和5年4月 1日~令和6年3月31日(継続雇用制度あり)
 3.勤務場所  かわまた認定こども園(川俣町川原田46)
 4.受験資格  保育士資格及び幼稚園教諭免許状保有(取得見込も含む)
 5.面接日   随時
 6.選考会場  老人福祉センター「いきいき荘」(川俣町川原田19-2)
 7.試験方法  書類選考、面接
 8.受付期間  随時(平日 8:30~17:00時間内)
 詳しくはハローワークの求人情報をご覧いただくか川俣町社会福祉協議会まで問い合わせください。
令和5年度「かわまた認定こども園」入園児を募集します
2022-11-04
令和5年度「かわまた認定こども園」の入園希望者を募集します。
 入園を希望の方は、町教育委員会子育て支援課及び川俣町社会福祉協議会にて申込を受け付けます。
 現在、すみよし保育園、川俣南幼稚園、富田幼稚園に在籍していて、継続して入園を希望する場合にも申込みが必要です。この場合は、すみよし保育園及び各幼稚園に申込用紙を提出することができます。 
受付期間は、令和4年11月1日(火)より30日(水)です。
 新入園の場合は、町教育委員会子育て支援課 または川俣町社会福祉協議会へ申込書を提出して下さい。詳しくは、町教育委員会子育て支援課まで問い合わせ下さい。
保育参観・懇談会の実施について
2022-04-13
 4月23日(土)に予定していた保育参観と懇談会は、コロナ感保護者の集中を保護者の集中を避けるため、4月20日(水)~22日(金)の3日間に分散して実施します。
 詳しくは、過日配付されたお便りをご覧下さい。
卒園式及び修了式について
2022-03-10
1.卒園式は、3月19日(土)に行います。感染防止のために、保育園内及 び卒園式会場に入る人数を制限します。
○ 在園児は、4歳児(ばら・こすもす組)だけ参加します。
○ 卒園児の保護者は、一家族1名とします。
○ 式場に入る職員は、担任と旧担任及び関係保育士とし、他の職員は見送 りに参加します。
○ 来賓は、保護者会長、町長、教育長、社会福祉協議会長の4名とします。
2.4歳児以下のクラスの修了式(一年間のまとめ)は、3月25日(金)に、 各クラスで行います。感染防止のため保護者の   出席はありません。
令和3年度の職員による自己評価の概要をお知らせします。
2022-02-09
 令和3年度のすみよし保育園運営にかかわる職員による自己評価の概要をお知らせします。
この評価は令和4年2月に、38名の職員を対象に実施しました。
評価項目及びそれぞれの評価内容等の詳細については、保育園まで問い合わせください。
 判断基準)
a:目標に向けた取り組みが行われている。 
b:取り組みが行われているが、改善が必要である。
c:取り組みがなされていない。
d:現時点では判断ができない。
令和4年度保護者説明会を行います
2022-01-13
令和4年度の保護者説明会を行います。
来年度、継続して入園する子と新しく入園する子の保護者が対象です。当日は、クラス懇談会も行う予定ですが、新型コロナウィルスの感染状況によっては、変更になることもあります。詳しくは、後日お便りにてお知らせいたします。
  日時   令和4年2月18日(金) 19:00~
 
 
保育発表会を行います
2021-11-05
 子どもたちの成長の様子や保育園生活の一端をご覧いただくために、下記により保育発表会を開催いたします。
  本年度も、コロナ感染防止の視点から密を避けるために平日4日間にわたり発表会を開催します。
                   
 〇 期 日
  • 令和 3年11月25日(木)、26日(金)、30日(火)、12月1日(水)
 〇  会 場
  • 保育園遊戯室
隣の人との間隔をとってお座り下さい。
一家族3名、自分の子のクラスだけの鑑 賞を原則とします。

 〇 感染対策
  • 手指の消毒とマスクの着用をお願いいたします。
  • 発熱(37.5C以上)等、風邪のような症状がある場合には、入場をお断り いたします。
  • 園内においては、参観者同士の会話を控えて下さい。
保育士(正職員)を募集します
2021-07-15
 川俣町立すみよし保育園では、正職員の保育士を募集します。
 1.  募集職種  保育士(正職員)
 2.採用人数  新卒者(学卒3年以内)2名
        既卒者       若干名
 3.  採用期間      令和4年4月 1日~
 4.勤務場所  すみよし保育園(川俣町五百田21-1)
 5.受験資格  保育士資格及び幼稚園教諭免許状保有
 6.試験期日  令和3年9月 25日(土)
 7.試験方法  一般教養、小論文と面接
 8.受付期間  令和3年7月19日(月)~9月10日(金)
 詳しくはハローワークの求人情報をご覧いただくか川俣町社会福祉協議会まで問い合わせください。
   なお、臨時の保育士も募集しております。
苦情解決委員会についてのお知らせ
2021-06-01
 すみよし保育園では、入所している園児の保護者から保育園が実施しているサービスに関わる苦情の申し立てがあった場合に、速やかに対応しその解決を図り、利用者によりよい保育サービスを提供することを目的に、「苦情解決委員会」を設置しております。申出により第三者による苦情内容についての協議や助言等を行います。
 受付の窓口は副園長の五島ですので、保育園の対応に納得がいかないことなどがありましたら、副園長まで申出ください。なお、同じような事例が再発しないよう、苦情の内容や委員会解決のプロセスなどは、ホームページや文書にて公表されます。
令和3年度が始まりました
2021-04-16
 21名の新入園児を迎え、令和3年度のすみよし保育園がスタートしました。4歳児が三人、2歳児が六人、1歳児が十人、そして0歳児が二人です。入園式では、ゆり組の児童の元気な歓迎の言葉と合唱に、少し驚いたような様子でしたが、特に4歳児の新入園児は翌日にはすっかりクラスに溶け込み元気に遊んでいる姿が見られました。
 コロナ禍でのスタートとなってしまいましたが、計画している子どもたちの活動は、感染防止との両立を図りながらできるだけ実施したいと思います。
 特に本年度は、教育的な面に軸足をおいた保育活動を行うとともに、やり抜く力や我慢する心、友だちとの協調性など、情意面の育成にも力を入れることにしています。21名の新入園児を迎え、令和3年度のすみよし保育園がスタートしました。
社会福祉法人川俣町社会福祉協議会
〒960-1436
福島県伊達郡川俣町川原田19-2
TEL.024-565-3761
FAX.024-565-3793
0
3
1
8
3
3
TOPへ戻る